民族藝術学会誌 arts/ |vol.40
¥5,500
民族藝術学会 編集・発行
B5判/182×257mm/190頁
並製くるみ表紙/表紙デボス加工/2024年
AD+D+DTP:松本久木+DTP:納谷衣美
ISBN 978-4-910067-18-6
─
『民族藝術学会誌 arts/ 』は、35巻の刊行を重ねた学会誌『民族藝術』をリニューアルしたものです。
地域と時代、そして領域を超えて存在する、「複数形」のさまざまな“arts”。
あるいは、“arts”の枠をも超える、何か。
『民族藝術学会誌 arts/ 』は、それらを探究する学術誌です。
// 特集:ミュージアムと「民族衣装」 //
宮脇千絵|序
【シンポジウム 】
平芳裕子|ファッション展と民族衣装──20世紀前半のアメリカのミュージアムを中心に
佐藤若菜|中国貴州省のミャオ族の事例から──民族衣装への部分的関心にもとづく収集
村上佳代|文化学園服飾博物館における「民族衣装」の展示
加藤幸治|衣の民具とキュレーション
杉本星子|ミュージアム空間で民族衣装はなにを語るのか──シンポジウム:ミュージアムと「民族衣装」へのコメント
[論文]
藪本雄登|チェンライ・アカの「統治されないための芸術」──ゾミア芸術試論
岡田登貴|『童舞抄』執筆の契機──下間少進と豊臣秀次の関係をめぐって
木村優希|バルトーク作曲《ピアノ・ソナタ》BB88第3楽章における「フルヤ」の装飾──バルトークの音楽語法と民俗音楽との関係
[報告]
吉村宥希|スペイン・メセレイェスの仮面衣装制作について
江上賢一郎|展覧会「解/拆邊界 亞際木刻版畫實踐」──脱境界:インターアジアの木版画実践
[評論]
髙曽由子|言説の解体
桑島秀樹|瀬戸内の多島美と光、あるいは女性目線のコレクション──新設・下瀬美術館とガレ展に想う
羽鳥悠樹|食と植民地主義
森口まどか|イメージと素材の融合をめぐって
村上 敬|地霊との対話──建築家・内藤廣について
山下和也|近過去と近未来の想像の海を遊泳する
岡本弘毅|民俗学の入門篇──自前コレクションの有効活用
近藤健一|誰が沖縄を描くことができるのか、その次のフェーズを目指す試み
・
亀井哲也|第20回木村重信民族藝術学会賞
二村淳子 著『ベトナム近代美術史──フランス支配下の半世紀』
既刊
vol.39
https://www.matsumotokobo.com/items/78603073
vol.38
https://www.matsumotokobo.com/items/78582307